こんにちは!ゴルフ初心者の小嶋です!ゴルフがうまくなっていくと、今まで気にしながらやっていた、スイングしていたことが、徐々に無意識レベルで出来るようになってくるのか、当たり前になっていくような感じがします。だからといって、僕は今、めちゃくちゃいろいろなことを意識して、やっているので、僕がそうかというとそうではないのですが、、、まだまだ素人な僕にとっては、考えることがたくさんあるように思います。でも一度スイングが固まってくると、それの繰り返しなので、あとは習慣となり、なれていくものなのかなって...
今回はスイング時の腕の上げ下げです。これは私が以前から悩み続けているバックスイングに直結する事です。ゴルフスイングにおいて、クラブを振り上げる事により、ゴルフクラブ大きく動かしてしまう事で、飛距離は出るのですが、振り遅れて体が先に回ってしまう現象がおき、それを戻すためにまた腕や手を使ってしまう事があります。これは私もそうですが、結構悩みです。一瞬のタイミングなのですが、私はこの現象で良くチーピンが出ます。ドライバー等長いクラブは本当に顕著で、戻ってくるのが遅くなっているようです。これは長年の...
皆さん!こんにちは!ゴルフ初心者の小嶋です!今まではドライバーの振り方やボールのあてかた、そして、手首のコックから返しに至るまでドライバーに関して数回ご紹介をさせて頂きました。僕はドライバーに特にこだわる理由としては、まず最初の一発目なので、気持ちよくコースを回りたい!ということと、やっぱり飛ばすと気持ちいいのと、スコアがぐんとよくなります。なので、気持ちの部分もあれば、実際にスコアもよくなるので、個人的にドライバー押しでいろいろと練習をしてきました。最初の一打がよければ、あとも続こうと思い...
みなさん!こんにちは!ゴルフ初心者の小嶋です!今回も連続でドライバーのことをご紹介させて頂きます!というのも、やはりドライバーを覚えたい!そんな強い気持ちがぬぐえ切れず(笑)ゴルフを始めたときは、アイアンはなんとなくみんな出来るようん気がするんですよね。僕も5番 7番 とアイアンはその辺は素人向きなのか、普通にできるまでそんなに時間がかかりませんでした。普通にできるというのは、とりあえず当たってまっすぐに飛ぶという程度のものですが、アイアンですと、3番はかなりむつかしくてできなかったのですが、それ...
スピンのかけ方について話をしたいと思います。アプローチでスピンをかけて、バシッと止まる!憧れですよね~偶然スピンがかかったりする事はありますが、実際はよく分からないので、今回はどうすればスピンがかかるかを調べたいと思います。では何故スピンがかからないのでしょうか?一番よくないのはクラブヘッドが鋭角に入っていって鋭角に出ていく。しかもボールの手前に入ってしまう場合は、ボールが高く上がるのですが、ボールが止まらない。もう一つは、クラブを上から打ち込んでいるため、スピンがかかるのですが、上から入る...
こんにちは!ゴルフ初心者の小嶋です!今回もドライバーに関してご紹介をしていきたいと思います!よくドラコンなどで優勝する方は柔らかいクラブシャフトのものを使用していたりするそうです。僕はよく、若いし力があるから、もう少し固いシャフトの方がいいのでは?などよく言われてきました。確かになんでこんなふにゃふにゃしてるんだろうとか思ってました。柔らかいシャフトは高齢の方や、うまい人が使用すると聞いてましたが、時におもいっきりドライバーをぶん回すような、ドラコン優勝者は柔らかいシャフトを使用して、回転ス...
ドローの打ち方、フェードの打ち方今回はドローボールとフェードボールの打ち方について調べてみたいと思います。プロはドローとフェードを打ち分けます。これは右から攻めた方がいいとか左から攻めた方がいい等、コースレイアウトを加味して打ち分けています。私も昔プロの方と一緒にコースを回ったことがあるんですが、このボールの打ち分けに感動しました。ショートコースで右側が崖なので、どうしてもそっちへ行ってほしくないコース等は、右側からドローで攻めます。絶対安心ですよね。色んな場面でボールを打ち分けるので、本当...
こんにちは、コンペパートナー店長のタケちゃんです。本日は個人的に苦手意識が強いバンカーショットについて徹底的に調べていたいと思います!バンカーショットってそもそもどうやるの?私は今までなんとなくバンカーショットをしてきました。何となくオープンスタンスで構えて、ダフらせて、アウトインサイドでなんとなく打っていたんですが、ちゃんとメカニズムを含めて理解しようと思い調べてみました。バンカー脱出は原則があるそうです。その原則とはなんでしょうか?バンカーショットを成功させるコツは面子(メンコ)のイメー...
こんにちは!ゴルフ初心者の小嶋です!最近はゴルフシーズンでしたので、ちょいと忙しくて、ブログ更新が止まっていました!しかし、早速今日から、目指せ!玄人★を目標に頑張っていきたいと思います。さて、今日なんですが、ドライバーの飛ばし方をご紹介しようと思っています。なぜかというと。僕はコースに回っている時に、いつも思うのが、ドライバーを打つコースってやっぱり8割くらいあると思います。その時に、第一打でドライバーを構えるときに毎回思うのが、ドライバーがうまく飛ぶと、ほぼ必ずそのコースのスコアはよくなる...
この度「景品 11点セット 19,000円 」商品を新しく追加いたしました! 商品の内容は以下の通りです。 ↓↓「景品 11点セット 19,000円 」の商品の詳細↓↓ 19,000円(送料・税 全て込み) 景品11点セット この新商品も大変お買い得になっていますので是非ご覧くださいませ! 景品 11点セット 19,000円 の詳細はこちらをクリック 株式会社リンクスマーケティング 2018-06-21 16:18:06 取扱店:コンペパートナー
この度「景品 11点セット 19,000円 」商品を新しく追加いたしました! 商品の内容は以下の通りです。 ↓↓「景品 11点セット 19,000円 」の商品の詳細↓↓ 19,000円(送料・税 全て込み) 景品11点セット この新商品も大変お買い得になっていますので是非ご覧くださいませ! 景品 11点セット 19,000円 の詳細はこちらをクリック 株式会社リンクスマーケティング 2018-06-21 16:10:22 取扱店:コンペパートナー
今日はゴルフクラブの選び方について調べてみました。いい表現があったんですが、自分の足に合わない大きな足のサイズをはいて100mを走っても上手くいかないでしょう。そんな靴では最高のポテンシャルを出す事は難しいです。ゴルフクラブ選びは靴を選ぶ事と同じ事だそうです。自分に合ったクラブを選ぶ事は非常に重要です。確かに自分の体とボールの接点ってゴルフクラブしかないですもんね。タイガーウッズが使っているクラブを使っているクラブを使用してもナイスショットは出来ません。体や体力に合ったクラブを選ぶ事が重要です。...
こんにちは!ゴルフ初心者の小嶋です。今回は「力まないスイングを極める!」なんですが、ついつい力んでしまうのがゴルフスイングですね、、、練習場で感じる50ヤードと、実際のコースでかんじる50ヤードには僕的にはかなりひらきがあるといいますか、、、実際のコースだと周りの景色とボールを対比してみるのか、とても遠く感じるのです。本当に50ヤード?と思いながら構えてしまうので、これで本当に届くのかな?と思い、ついつい力んで、だふってしまうとか、またはまともに当たってしまってオーバーしてしまいます。これは僕の完...
こんにちは!ゴルフ初心者の小嶋です!本日は、皆さんも結構きになっていることだと思います 苦笑それは、こんなことをよく聞いたります。コースにいった友人に、「今日どうやった?」友人「いやードライバーは調子よかったんやけど、アイアンが不調や他かなーー」僕もよく思うのですが、アイアンが調子いいと、なぜかドライバーが不調だったり、先ほどの友人の話のように、その逆もかなりあります。教えてもらう人には、アイアンもドライバーも振り方は同じやでーーとか、力を抜いて、腰の回転が、、、、などなど、情報盛りだくさん...
こんにちはゴルフ初心者の小嶋です!今回はボールの位置に関しての動画がありましたので、ご紹介いたします。ボールの位置は重要ですよね。僕なんて、毎回ドライバーがスライスするので、後ろにおいたらいいよ。とかもう少し前に置いたらいいよ。などどっち?ってなることがよくあります、ボールがまっすぐ飛ばないのはボールの位置ではなくて、根本的にスイングなんですが、いざコースに出てドライバーを振ってスライスすると、すぐに修正できるのは僕の中でボールの位置くらいしかなく、毎回毎回ボールの位置が変わってしまいます。...
こんにちは!ゴルフ初心者の小嶋です!今回はタイトルそのまま初心者の僕のための覚えたいゴルフスイングの基本動作!それも3つあるので、3つのことだけ覚えておけば、なんとか僕でも覚えることもできるし、今後も練習場へ行かなくても、頭の中やイメージトレーニングできるかなあと思って、ご紹介を致します。ティーチングプロの方に定期的に見てもらえたら、きちんと初心に戻してくれたり、いけない個所をすぐに見つけて、段階的にステップアップをしていくと思うのですが、今の僕は定期的に練習場にいって教わることもむつかしい環...
皆さん!こんにちは!ゴルフ初心者の小嶋です!今回もアプローチとに関して、勉強をしたいと思います。50ヤードって近そうで遠く見えてしまいます。僕だけかな?(笑)練習場ですとなんとなく近いなーって感じがして、打つ時もスコアを気にして練習をしてませんので、結構簡単に合わせることができるんですが、実際のコースですと、なんだか、とても距離が遠く感じてしまって、一番うまく振れるピッチングやサンドもついつい力んでしまいます。そして、結果、どーーーんっとオバーしてしまう、、、グリーンを超えてボールが落ちたと思っ...
こんにちは!ゴルフコンペ景品のコンペパートナーです!ゴルフの初心者の僕がゴルフレッスンをしながら、おすすめの動画などをご紹介するこのブログ!今回は僕にとって目からうろこのアプローチレッスンです!なぜ目からうろこ??かといいますと、僕はとにかくアプローチが苦手です、、、その理由も簡単なんですが、はっきりいって力の加減がわからないのと、練習場では、ちょろっと打つのがとてももったいない、、、と感じてしまって、あまりしないんですよね 苦笑ですので実際にコースにでて、ピンまであと30ヤードとか、20ヤード...
こんにちは、久しぶりの登場のタケちゃんです。最近、小嶋がゴルフ初心者視点からのブログをちょこちょこ書いているんですが、それをみてひそかにすごく勉強になっています私も改めてブログをと思いつつ、何を書こうか非常に迷っている中で、未だに悩み続けているテイクバックについて検証したいと思います。すべてのプロゴルファーが当然のようにやっているテイクバックですが、アドレスすると上級者か初心者かが分かるものです。アドレスした際に膝が前に出てしまう人は初級者の方が多いそうです。膝が前に前に出てしまいますと、腕...
こんにちは!ゴルフ初心者スタッフの小嶋です苦笑初心者の僕が、ゴルフを始めて練習し始めて、なんとなく、打ちやすくて、まっすぐ飛ぶし、うちごたえもいいクラブは7番アイアンでした。昔、友人にゴルフを楽しむことも関係なく、ひとまずOBなどけがなしに回ることだけ考えたら、5番と7番だけでやると面白くないけど、スコアは上がる。こんなことを言われました。今思うと確かにそうですよね。僕がとても打ちやすいの7番と5番でした。3番はとてもじゃないけど触れませんでした。たぶん、心地のいい、クラブの長さとヘッドの角度なんで...
こんにちはゲストさん