本日も引き続き、パターについて取り上げたいと思います。距離感を中心にお話をしたい思います。パターは兎に角真っすぐ引いて、真っすぐ打つ事を重視すると言われています。これはもちろん重要なのですが、もっと重要なのはヘッドの高さが低い位置で推移できているかどうかが非常に重要です。地面にクラブヘッドがずっと沿って移動して打てるようになるのが重要です。そうする事により、クラブヘッドのロフトが経ってボールに当たるため、ボールとクラブヘッドの当たり方が安定します。これを意識して練習すると距離感が安定します。...
本日はパターの打ち方についてです。パットイズマネーという事もありますが、全体のスコアの中でもパットの占める割合が多いですね。私もゴルフを始めた際に、「どうしたらスコアが良くなりますか?」とゴルフの上手い先輩に聞いた際に言われたのは、「毎日家でパットの練習したらすぐよくなるよ」と言われたのを覚えています。パットの練習はやっぱり地味ですので、練習は打ちっぱなしでドライバーをバンバン打ちたいと思っていましたが、今更ですが、やっぱりパットが重要ですよね。全体のスコアの中ですべて2パットでも18打ですがら...
本日はアプローチについてです。まずアプローチはとっても重要です。私もとっても苦労しています。いくらスイングが良くなっても、アプローチとパターがダメだとスコアにならないですもんね;私もそうですが、やっぱりアマチュアのアプローチはダフリとトップですね。よくあるのですが、グリーン周りまで来て、ザックリしてがっかり。そして次こそはと思って力んでトップして、そのトラウマが残っていて、又ザックリ。ホントトホホですね。そんな中でアプローチについて取り上げたいと思います。私も昔の指南書等でもよく見ましたが、「...
飛距離を増やしたい!誰もが願うゴルフの永遠のテーマですよね。基本的には早くクラブを振れれば飛距離は伸びますが、早く触れて飛ぶけど、どこに行くかが分からないでは、ゴルフになりません。ゴルフは同じスイングの反復がゴルフ場で出来る事がとても重要です。また、体に負荷がかからないようにする事も重要です。楽に振れて安定して飛距離を出せる事が最もいい形となりますね。アマチュアゴルファーは、本来のクラブのロフト角よりもクラブが寝てボールに当たっている人が多いため、この角度をなるべく起きた状態でボールに当たる...
今回はスイング時の腕の上げ下げです。これは私が以前から悩み続けているバックスイングに直結する事です。ゴルフスイングにおいて、クラブを振り上げる事により、ゴルフクラブ大きく動かしてしまう事で、飛距離は出るのですが、振り遅れて体が先に回ってしまう現象がおき、それを戻すためにまた腕や手を使ってしまう事があります。これは私もそうですが、結構悩みです。一瞬のタイミングなのですが、私はこの現象で良くチーピンが出ます。ドライバー等長いクラブは本当に顕著で、戻ってくるのが遅くなっているようです。これは長年の...
スピンのかけ方について話をしたいと思います。アプローチでスピンをかけて、バシッと止まる!憧れですよね~偶然スピンがかかったりする事はありますが、実際はよく分からないので、今回はどうすればスピンがかかるかを調べたいと思います。では何故スピンがかからないのでしょうか?一番よくないのはクラブヘッドが鋭角に入っていって鋭角に出ていく。しかもボールの手前に入ってしまう場合は、ボールが高く上がるのですが、ボールが止まらない。もう一つは、クラブを上から打ち込んでいるため、スピンがかかるのですが、上から入る...
ドローの打ち方、フェードの打ち方今回はドローボールとフェードボールの打ち方について調べてみたいと思います。プロはドローとフェードを打ち分けます。これは右から攻めた方がいいとか左から攻めた方がいい等、コースレイアウトを加味して打ち分けています。私も昔プロの方と一緒にコースを回ったことがあるんですが、このボールの打ち分けに感動しました。ショートコースで右側が崖なので、どうしてもそっちへ行ってほしくないコース等は、右側からドローで攻めます。絶対安心ですよね。色んな場面でボールを打ち分けるので、本当...
こんにちは、コンペパートナー店長のタケちゃんです。本日は個人的に苦手意識が強いバンカーショットについて徹底的に調べていたいと思います!バンカーショットってそもそもどうやるの?私は今までなんとなくバンカーショットをしてきました。何となくオープンスタンスで構えて、ダフらせて、アウトインサイドでなんとなく打っていたんですが、ちゃんとメカニズムを含めて理解しようと思い調べてみました。バンカー脱出は原則があるそうです。その原則とはなんでしょうか?バンカーショットを成功させるコツは面子(メンコ)のイメー...
今日はゴルフクラブの選び方について調べてみました。いい表現があったんですが、自分の足に合わない大きな足のサイズをはいて100mを走っても上手くいかないでしょう。そんな靴では最高のポテンシャルを出す事は難しいです。ゴルフクラブ選びは靴を選ぶ事と同じ事だそうです。自分に合ったクラブを選ぶ事は非常に重要です。確かに自分の体とボールの接点ってゴルフクラブしかないですもんね。タイガーウッズが使っているクラブを使っているクラブを使用してもナイスショットは出来ません。体や体力に合ったクラブを選ぶ事が重要です。...
こんにちは、久しぶりの登場のタケちゃんです。最近、小嶋がゴルフ初心者視点からのブログをちょこちょこ書いているんですが、それをみてひそかにすごく勉強になっています私も改めてブログをと思いつつ、何を書こうか非常に迷っている中で、未だに悩み続けているテイクバックについて検証したいと思います。すべてのプロゴルファーが当然のようにやっているテイクバックですが、アドレスすると上級者か初心者かが分かるものです。アドレスした際に膝が前に出てしまう人は初級者の方が多いそうです。膝が前に前に出てしまいますと、腕...
ゴルフコンペ景品のコンペパートナー店長のタケちゃんです。いよいよ3月に入りましたね。いよいよゴルフコンペのシーズンに入ってきました。3月から4月にかけてはゴルフコンペの予定が増えてきているとおもいます。コンペパートナーでは全部で当自社サイトを含め3サイトでゴルフコンペ景品セットを販売しております。コンペパートナー楽天市場店https://www.rakuten.co.jp/compe-partner/コンペパートナーヤフー店https://store.shopping.yahoo.co.jp/compe-partner/3月に入ったという事で、来店市場店とヤフー店では只今「ポイント5倍...
みなさん、こんばんは。ゴルフコンペ景品セットとの事ならコンペパートナー店長のタケちゃんです。本日も出荷例のご紹介です。9月~11月はやはりゴルフコンペのゴールデンシーズンという事で、弊社も毎日大忙しです。ゴルフコンペの景品手配を忘れていて、「間に合いますか?」というお電話も結構多い時期となります。幹事さんとしてはゴルフ場の手配、参加メンバーの確定から配車案内までやる事がてんこ盛りなので、ついついコンペ景品は後手に回ってしまいますよね。そのような忙しい幹事さんのお手伝いが出来ればと常日頃思っており...
ゴルフコンペ景品のコンペパートナー店長のタケちゃんです。ご挨拶が遅くなりましたが、改めまして、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。今年もゴルフコンペの幹事様が少しでも使い易いサイトと思って頂ける様に、精進してまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。
ゴルフの幹事さんお助けサイトのコンペパ-トナー店長のタケちゃんです。今年も最終日となりました。1年間ありがとうございます。まだまだ足りない部分が多くあるサイトだと思いますが、来年は更に使い易いコンペパートナーを作り上げて行きたいと思います。只今商品入れ替え時期で、購入が出来ません。コンペパートナーは1月5日より新年の営業を開始いたします。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。良いお年をお迎え下さい!
ゴルフコンペ幹事の強い味方のコンペパートナー店長のタケちゃんです。本日はクリスマスですね。この時期はゴルフ関係の話がめっきり減ってきますね。ツアーもお休みですし、ゴルフとしては完全にオフシーズンになりますね。以前ボクシングの話をさせてもらった事があると思います。試合に向けて体重をコントロールしていた事もあり、炭水化物接種は少し控えていました。ラーメンが好きな私はこの期間中は結構ラーメンを食べる事を控えていたのですが、ある程度の期間にラーメンを食べる事を止めていたので、昔ほど食べたい気にならな...
ゴルフの幹事のことならコンペパートナー!お買い得な豪華景品のコンペパートナー店長のタケちゃんです。最近はすっかりクリスマスの雰囲気になってきましたね。先日東京に行っていた際もこんなツリーもありました。どこに行ってもクリスマス一色な感じですね。最近はゴルフ場でも「クリスマス特別プライス」等で、この時期にプレイフィーを安くしてくれるところも多いです。やはり12月末は流石に師走で忙しいのと、寒いのとで一気にゴルフをする回数が減ってくるものですね。コンペパートナーは景品セットの販売は今年は終わりました...
ゴルフコンペの幹事のお助けサイト!ゴルフコンペ景品販売サイトのコンペパートナー店長のタケちゃんです。先日知り合いの方と「平日のゴルフ」についての話で盛り上がりました。平日のゴルフは土日に比べて安いし、混んでいないため、ゴルファーにとってはとてもいい条件でゴルフが出来ます。シーズン中の土日はどこも混んでいますし、かなりの待ち時間があるのも事実です。じゃあ平日行けばいいと思うんですが、当たり前ですが平日は仕事がありなかなかゴルフに行けないのが実際の所で、結局土日になってしまいます。私の友人は土日...
ゴルフコンペ景品のコンペパートナー店長のタケちゃんです。私はバンカーショットが苦手です。今まではあまりバンカーから出す事は苦手ではなかったんですが、ある時からすごく苦手になりました。昔はスタンスをオープンに開き、フェースをひらいてカット軌道で打つことを心がけていました。この打ち方をすると、思いっきり振っても大して飛ばないので、思いっきり振れていました。それを段々寄せたいとか色々と思うようになると、ある時から上手い事打てなくなってしまいました。スクールの先生に改めて見てもらった、そんなにオープ...
ゴルフの景品にお困りなら幹事さんのお助けサイトコンペパートナー店長のタケちゃんです。今年は年末の打ち納めの予定はないですが、毎年31日にゴルフに行っている時期がありました。最近は歳なのか、なるべく寒い時期にゴルフに行かない傾向があります;先日もお話ししましたが、年末の内輪ゴルフでのご注文を結構頂いております。以前はゴルフコンペの景品は「商品券」が多かったですが、最近は景品を使用するケースが増えてきているようです。昔は正直景品を準備するのが結構面倒ですので、手っ取り早い商品券が多かったと思います。...
ゴルフの幹事さんお助けサイトのコンペパ-トナー店長のタケちゃんです。先日は私が行っているゴルフスクールの忘年会でした。改めて思ったのですが、ゴルフをされる方の年齢層の幅が広いなと思いました。ほんとにいくつになっても楽しめて、年齢層の幅がかなりなるにも関わらず、ゴルフという共通の話題でみんなで同じように話せます。なかなかこのようなスポーツってないと改めて思いました。色んな人とのつながりや出会いを作るのにも「ゴルフ」はとても素晴らしいスポーツですね!!
こんにちはゲストさん