圧倒的に使いやすい!コンペ景品探しは「コンペパートナー」

ゴルフコンペ景品屋さんのブログ/Aスイングについてもう少し突っ込んでみます/2018-10-18 08:00:00 ゴルフコンペ景品のサイト!

広告欄


ゴルフコンペの強い味方無料幹事システム
HOME > 記事一覧 > ゴルフコンペ景品屋さんのブログ > Aスイングについてもう少し突っ込んでみます

2018-10-18 08:00:00
Aスイングについてもう少し突っ込んでみます

先日取り上げましたAスイングについてもう少し突っ込んで調べていきたいと思います。
Aスイングの特徴ですが、バックスイングのプレーンが変わっています。
一般的なバックスイングに比べてヘッドの上がる位置がアウトサイドに上がっていきます。

一般的にスイングを壊してしまう原因は2つあると言われています。
1つはクラブが開いてしまう、ゴルフクラブが倒れてしまう事です。ゴルフクラブはいわゆる重心距離があります。ゴルフクラブの構造はシャフトの軸の上にヘッドが付いているため、クラブヘッドを上に上にあげた状態で固定しますとクラブヘッドの重さで倒れようとします。要はクリンと回ってしまいような状態です。

基本的にシャフトを真っすぐにしますと、クラブヘッドは重心距離のため下に垂れ下がる様になります。
バックスイング時にクラブを振り上げている際に、クラブヘッドが空中に上がっている時にクラブフェースは開こうと開こうと思う動きがあります。これを開かない状態でキープしてインパクトに持っていかなければなりません。
これが一般的に言われているフェースコントロールですね。

また、もう1つの理由はクラブが長く、シャフトの先に重いヘッドが付いていますため、スイング中に遠心力で体から離れてしまいます。
このフェースコントロールも難しいですね。

通常のアドレスの状態を時計の6時の位置としますと、6時の所からスタートして、時計の文字盤6時、7時、8時、9時から12時までクラブを上げて、もともとの6時に位置に戻そうとすると遠心力で7時半とか8時辺りの場所に降りてきてしまいます。しかもクラブフェースが開いて入ってしまってインパクトに入ります。
このコントロールが特に難しいです。

アドレスの構えからハーフバックの位置で9時の状態で、地面とクラブは水平の状態になった状態ですと、ヘッドは常に下がろうと下がろうとします。この状態を自分で支えようとしています。
クラブヘッドが下がる動きと自分でそれを平らにする位置がニュートラルの状態になります。
クラブの重さを自分を支えている状態です。
このクラブのヘッドが下がる動きと支える位置がハーフバックの位置で均等になる位置がニュートラルの状態です。

もしクラブの方が勝っている状態ですとクラブが下がってしまいますし、自分が勝ってしまっている場合はクラブが上がって、手が下がっている状態になります。

上記の状態で体がどのような動きをしているかはクラブが勝ってしまいますと体が後ろ側に引っ張られるような形になり、クラブが体から離れてしまいます。
体が勝ってしまっている場合は体重が左サイド側に来てしまいます。

Aスイングのベースはレッドベターはクラブの進化やボールの進化に合わせて、クラブの大型化に影響しているのであるとも言われています。

クラブが大型化しますと、クラブが開いてしまいますとフェースをスクエアに戻すのが難しくなってしまいます。

Aスイングの状態は上記のニュートラルの状態から体が勝った状態を作ります。
オンプレーンのスイングはニュートラルの連続の状態を作る事が重要です。
そういう意味ではAスイングは体が勝った状態を作ります。
アドレスの状態から常にクラブに勝った状態でバックスイングをしていく事です。
Aスイングは常に体が勝ちっぱなしの状態を作って、そこからダウンスイングにかけてニュートラルの状態を作る事が出来ます。




今後はデメリットについてです。
このAスイングを使ったアマチュアゴルファーについて何が起きているかについてを取り上げたいと思います。
バックスイングのクラブに関してクラブとの引っ張りっこでのニュートラルの状態についてですが、先の動画でも説明がありました。

Aスイングはスイングの構造上トップの収まりがクロスする形に収まります。
その時にリストの収まりが左手のリストが手前に折れるような状態になります。
左のリストのカッピングはリスクのある部分があります。
多くのアマチュアゴルファーがフェースが開いてしまうという事があります。
その壁がアマチュアゴルファーがなかなかクリアできない壁ですね。
ここは私もどうしてもフェースが開いてしまいますので、難しいところです。

Aスイングはある程度コントロールが出来る状態で行った方が良さそうですね。

また、もう1点はトップの収まりがクロスになります。
ヘッドがクロスから切り返し動作がインサイドの方向にループする動きがあります。
これによってダウンスイングオンプレーンに乗ると言います。
レッドベターもこれを上手く使うと言っていますが、そこにクラブフェースの向きがあります。

最近はレイドオフからインパクトに入ってくるので、フェースが立つ方向になります。
クロスの方向からアウトサイドからたたきに行くようになりますので、ここも難しいポイントですね。



右のグリップの入れ方もポイントになります。

そこを理解して使うのが良さそうです。

私ははまっています(笑)


ゴルフコンペ景品
コンペ開催決定!時間がない!!でも大丈夫です!コンペパートナーはそんなゴルフコンペを仕切る幹事様の見方です!景品セットを販売!もう迷う必要はございません!私たちが考え抜いた、喜ばれるゴルフコンペ景品セット! あっという間に選定!購入!ゴルフ場へお届けします! 即日も対応できる商品がございますので、何なりとお問合せ下さいませ!ゴルフコンペの幹事の味方!コンペパートナーです!

ゴルフコンペの強い味方無料幹事システム


ゴルフコンペ、幹事の幹事による幹事のための無料幹事システム

ゴルフコンペ幹事システム利用者
現在333名様!

広告欄


特急便!

ゴルフコンペ幹事の強い味方!幹事様にメリットたっぷりのゴルフコンペ景品サイト「コンペパートナー」詳細